残暑お見舞い申し上げます    2024・8・16

 今年もお盆が終わりましたね、お盆は登園してきた子どもたち、ご家庭で過ごしたこどもたち様々でしたが、今日は久しぶりに元気な子どもたちの姿が見れて嬉しかったです。

 日中はまだまだ残暑が厳しい日々が続いていますが

朝方は少しひんやりとして、寒っ!!と扇風機を消しています。夜家の外では秋の虫が鳴いていました。にぎやかだった夏も少しずつ秋へと移り変わっていくのでしょうね・・・。

 いやいや・・・園庭はまだまだ暑いですよ"(-""-)"じりじりと・・・もうしばらくはプール遊びも楽しめそうです。

原爆投下から79年       2024・8・6

 広島の原爆投下から79年、朝のサイレンと共に黙とうをしました。当時の被災された皆さんの苦しみを思う時、戦争は絶対繰り返されてはならないと強く思います。子どもが「なんで目をつぶっているの?」と尋ねるので、今日は爆弾が落ちて多くの人たちがけがをしたり、死んでしまったりした日だよ・・・と話すとその子が「むかしの事やろ・・」と言いました。たしかに昔の事かも・・・その昔の事をこれからも伝え続け、平和の大切さ、有難さを考えていくべきだと思いました。

感動をありがとう💛 2024・8・5

 パリオリンピックも後半に入りました。日本もメダルがいっぱい(^^♪とても誇らしく感じています。今回のオリンピックは審判の問題であったり、選手のマナーであったり、SNSでは色々な批判、誹謗中傷などが寄せられているようです。

 それよりも、選手が結果が出せなくて敗退した時に「なんだ!!国の税金まで使ってそんな結果で恥ずかしくないのか!!」などと書き込んだり・・・私なんか自分ができない事がいっぱいあるから、スポーツができるだけでもすごいのに、ましてオリンピック代表として行けるだけでも尊敬しますよ💛心無い人はいっぱいいるかもしれないけど、多くの人は手に汗にぎり応援していますよきっと(^^♪

夏の思い出🌻 2024・8

夏本番、暑い毎日、幼いころから私は夏が大好きでした。なんで暑いのに・・・?と思われるも・・・

夏の景色、山であったり、海であったり、夏祭りであったり、ラジオ体操であったり・・・風呂上りは庭に縁台があり、蚊取り線香をたいてうちわ片手に夕涼み・・・夏の風物詩というのでしょうかね。

そんな昔のことをしみじみと懐かしむ自分がいます。思い浮かべるとあったか~い気持ちになります。ふるさとや幼いころの日常が、今の子どもたちにとっても心温まる思い出として、心に残ってくれたらいいなと思います。

頑張れニッポン!!    2024・7

 いよいよパリオリンピックが開会されました。特別にどのスポーツが好きとかはないのですが、なぜか気になる、見たくなる、応援したくなる・・・のがオリンピックです(^^♪

色々なドラマがあるからこそ人の心に感動を与えてくれるのでしょうね。

頑張れ!!ニッポン!!

でも、残念なことに平和の象徴でもあるオリンピックが開催されているにも関わらず、戦火の火は衰えることがありません。      本当の世界平和が訪れるのはいつの日なのでしょう・・・。

            私たちにできることっていったい何なのでしょうか・・・?

 

子どもたちを温かく見守ってくださり感謝

先日、保育参観があり、お忙しい中たくさんのご参加ありがとうございました。お家の人に見られて子どもたちも笑顔ではりきっていました。

また、そんな子どもたちの姿を見てお家の人も笑顔でした。

そして、その笑顔を見て、私たち職員みんな幸せな気持ちになり笑顔になりました(^^♪ありがとうございました。     感謝💛💛

 

お陰様で生かされていることに感謝

 ニュースで、臓器の異種移植の研究が進んでいることを耳にしました。豚の臓器を人間に移植する臨床研究が行われているそうです。それが進めば今まで以上に人の命が救われていくそうです。医学が進歩すれば人の寿命も延びてありがたいことだと思います。医学が進歩し、新しい薬も開発されていく陰には多くの動物たちの尊い命があったわけです。私たちはその陰の命をけしてわすれてはいけないと思います。(お陰さま)を思う時、感謝せずにはいられないのです。

                           R・6・7・1)

穏やかな気持ちで過ごせるように

 梅雨に入り雨の日が続いています☂保育室から聞こえてくる子どもたちの笑い声

♪かえるのうたが~と聞こえてきたら、事務室でじっとなんかしていられない、かえるに変身して保育室に乱入🐸なんだかんだ楽しくすごしています(^^♪

 朝ぐずりながら登園する子、朝から叱られてご機嫌ななめで登園する子・・・子どもたちもその日によってさまざまです。先生たちの受け入れで気持ちも落ち着いて活動に入れる子、今日一日穏やかな気持ちで過ごせるように、子どもたち一人ひとりに丁寧に関わっていきたいと思います。 

                                (R・6・24)

 新年度がスタートして2カ月が過ぎました。こどもたちは元気に園生活が送れています(^^♪

 園舎の建て替えも造成工事が進んでいます。本来なら今年度中には新園舎の建て替えが完了するはずでしたが、国の予算の関係で半年ほど遅れることとなりました。現在の古い園舎から早くこどもたちを新園舎での生活に移行してあげたかったのですが・・・もうしばらく、古い園舎を磨きながらお付き合いいたしましょう。

 5月の新緑の季節から、もうすぐ梅雨へと入っていくわけですが、うっとうしい雨もある意味大切な雨、うまく雨の日とお付き合いしていきたいですね。ただ、毎年豪雨災害がおこっているので、災害がないことを願うばかりです。

                                           ( R 6・5・24  )

新緑の季節!!

 5月になると新緑が美しい季節❤みずみずしい木々に囲まれて、なんとも言えない清々しい気分になります。これも自然の恵みですかね・・・(*^^*)ありがたいです。そよ風になびく鯉のぼり🎏に、またまた元気をもらっています。

 連休はみなさんご予定があるのかな・・・?私は夏野菜を植える準備でせっせと畑仕事ですかね・・・土いじりで更に元気アップして、連休明けにお会いしましょう!!  ご家族でゆっくり連休をお過ごしくださいね。

わたしの名前はちこです❤よろしく!

入園式の日にみんなとご対面(*^^*)すっかりお友達になりました。

今日はちこちゃん園に来ないの?

いつ遊びに来るの?

今、どこにいるの?

子どもたちは、ちこちゃんが園に来てくれるのを心待ちにしているようです。

今年もちこちゃんや、まつみばあちゃんと楽しくすごしていきたいと思います。

 

令和5年度のスタートです!

 桜の花も終わりを迎えようとしています。園庭の色鮮やかに咲いていたちゅうりっぷの花びらも落ち始めています。寂しい気持ちと、新緑に出会えるワクワク感と、確実に移り変わっていく時の流れに、今自分の立ち位置を再確認しながら生きています。花たちは人の心を癒し、そしてせーいっぱい生きて、いさぎよく散っていく

・・・私もそんな生き方ができればいいなぁ~(*^^*)と考えている今日この頃です。

 さあ、今年度も楽しい♪笑顔いっぱいの園生活になります様に!!

秋の訪れ🍄🍏

 朝の目覚めが悪い事、目覚めと言うより布団の外に出たくない…のが本音かも…

だんだん寒くなると自分との闘いが始まりますね((+_+))

 私の主人はどんなに寒い日でも、朝は家じゅうの窓を全開にして掃除を始めます。とても良い事ですが、朝の冷気は老体にしみわたります。だから寒い季節は、弱い自分の気持ちとの闘いです(>_<)

 今朝、出勤している時交差点の信号で止まっていたら、隣にトラックが止まりました。そこにはたくさんのブタさんたちが乗っていました🐖。今から食肉センターに運ばれて「お肉」になるのだなぁと思いました。🐖さんたちは知っているのだろうか自分たちの命を・・・。私は急に気持ちが沈んでしまい、申し訳ない気持ちと、その命をいただいて生かされている事に感謝の気持ちでいっぱいになりました。たくさんの命をいただいて生かされているからこそ、命を大切にし、毎日を大切に過ごさなければ…と思いました。

新一年生入学おめでとう🌸🌸

 4月12日・13日と新一年生がぴかぴかのランドセル姿を見せに来てくれました。

卒園して2週間もたっていないのに、子どもたちが大きく見えました(*^^*)

みんな笑顔いっぱいで、久しぶりに友達に会えて園庭を走り回っていました。

学校生活楽しんでね!!   これからの成長を楽しみにしていまーす❤

 今、ここにいる事

 あたり前の事・・・?

   そうじゃないよ、数えきれないたくさんの人

 たちのおかげ・・・

 だから、あたり前じゃなく

 おかげさま・・・

 これからも感謝の気持ちをわすれないでね!!

令和4年度スタート!!

 4月2日満開の桜のもと保護者に温かく見守られ、園庭で入園式が行われました(*^^*)🌸🌸🌸

コロナ禍で行事のあり方も色々と変わってきたり、変わることで今までの固定観念

から一歩前に進むことが出来たり、悪いこともあれば良いこともありますね。

 

🍚食前のことば・・・

 「多くの命と みなさまのおかげにより このごちそうをめぐまれました

   深く ご恩を喜び ありがたくいただきます。」

 食となってくれた多くの命と、たくさんの人々のおかげで、この食事がいただけ 

 ることに気づき、感謝の思いをこめて食前のことばを唱和したいと思います。

 

9月の出来事・・・コロナいついなくなるのかなぁ~

  何もできない日々が続き、もうすぐ2年が過ぎようとしています。見えないウイルスとの闘いに、いつも気持ちが沈んでしまいます。感染対策をとっていても、いつどこで感染するかわからない不安と、感染してしまったら自分の体の不安はもちろんですが、人に迷惑をかけてしまうことの不安の方が大きいと思いました。

 みなさんもきっと同じ気持ちだと思います。コロナ感染はなかなか防げなくても、感染した人への誹謗中傷はひとりひとりの思いの中に「他人事ではなく私事」としてとらえることで防げるような気がします。

 

 今回のコロナ感染で、人の温かさや気遣い、心の葛藤

たくさんのことを知ることができました。そして何より

人は支え合って生きているのだなぁ~と感じました。

 感謝の気持ちを込めて、今は「笑顔のウイルス」を繁殖させて感染拡大を目指します(^^♪

8月の出来事・・・全国的豪雨、そしてコロナ感染拡大

 各地で豪雨となり、甚大な災害が出ています。被災地のニュースを見ては「大変だろうな、気の毒に・・・」と思いを重ねてみても、悲しい事ですがやはりそれは他人事としてとらえている自分がいました。コロナもそうです、全国の感染者数を見ても「また増えたね・・・」と思うだけです。でも、日田市の感染者が増えてくると「外出は控えよう、気を引き締めよう」と襟を正して身近に迫る危機を感じています。自分勝手で自分本位な自分の心と闘いながら毎日を過ごしています。

 今、園では子どもたちの安全を第一に感染対策をとっていますが、毎日の子どもたちの保育も、しっかり保障していかなければいけないと考えています。

 

 

7月の出来事・・・ど根性スイカ!!

 家の敷地内のじゃりの中にスイカのつるが勢いよく伸びているではありませんか( ^)o(^ )

あ・・・あの時の!!

昨年の夏スイカのたね飛ばしした時の( ^ω^)・・・

ど根性スイカに脱帽です。

自分のおかれた場所にしっかり

根付いて生きている、そのけなげな姿に勇気をもらったような気がします。頑張れ頑張れスイカ!!

笑顔(*^^*)のために・・・

 降りますねぇ~今日は雷もなっています。でも予報では来週あたり九州では梅雨明けになるとか・・・。今年も各地で災害がありました。いまだ行方不明の方の捜索が続いています、心痛むばかりです。

 私は日田に嫁いで40年になります、嫁いで仕事をしながら子育てをして、子どもたちはみんなそれぞれに家庭を持ち、今は12人の孫もいます。最近は後何年人生が残されているのかなぁ~としみじみ考えることがあります。命はいつまであるのかなんてわかりませんが、残された時間をどう生きていこうか・・・何をしなくちゃいけないのか・・・ん~んこれって終活の始まりとでも言うのでしょうかね・・・(*^^*)毎日園に出勤して、子どもたちと会話して、時々サプライズで登場してふざけあったり、子どもたちの笑顔に癒される毎日、これってすごく幸せな事ですね❤❤❤ 子どもたちが笑顔であることが、私たちの願いでもあります。生きていれば

色々な感情がありますが、「笑顔いっぱい咲くこども園」であるように、職員みんなで頑張ります!!

 

子どもたちと思い切り走りたい・・・

 

 昨日の夕方、子どもたちは園庭で自転車に乗ったり、ブランコに乗ったり・・・

私が外に出ると、「こっちまでおいで♪」と子どもたちが遊びにさそいます。よ~しと調子にのって駆けだしたものの、足が思うように動きません(>_<) 気持ちはあっても動きません。かれこれひざの治療に行って10年ほどになりますが、なかなか治りません😢

 いつも主治医の先生には、少しでも走れるようになりたいですと伝えると先生が

「頑張りましょうね・・・」と励ましてくれるのですが、やっぱり体重ですかね・・・((+_+

 

 

 

 

絵本だ~い好きな子どもたちに育ってほしいなぁ❤

 今日、絵本を10冊ほど購入してきました。エホントさんのメンバーのお一人に

ちょっとアドバイスをいただきながら、私もワクワクしながら選んで購入しました。絵本のページをめくりながら、この場面こんなふうに読んだら、子どもたち

ドキドキするかなぁ~とか、一人で想像しながら楽しかったです。

 先生たちにもたくさん絵本読んであげてくださいね❤とお願いしています。

日田市内でもコロナがおさまりつつありますので、そろそろ絵本の貸し出しの再開も考えています(^^♪

 

イライラするのは私の課題・・・

・自分でコントロールできるものは「自分の課題」

・相手にしかコントロールできないのは「相手の課題」

 

私たちは「なんでわからないのよ!!」 とつい子どもに言ってしまいがちです。

自分の思い通りにならないのがこの世の常である事を、生を受けて63年の間にいっぱい経験してきたような気がします。

たとえ相手が子どもでも、相手の行動をコントロールするのは難しいものだと、しっかり認識すればイライラも少しは治まるかもしれませんね。

 

 

 

                       

 

 

お仕事に子育て、いつも奮闘しているお父さん、お母さん

 たまには、「まっいいか」「なんとかなるさ」と、

心に休暇をあげてもいいと思いますよ。

子育て楽しんでケロケロ

 

5月15日  梅雨入り 😆 早っ

 

うっとおしいコロナと雨☂・・・心の中にカビが生えそうです((+_+))

でも、雨の季節をちよっとだけ楽しむために、環境整備をしてみました。

 

風に吹かれて、てるてる坊主と雨つぶくんがクルクルと楽しそうに踊っています☺

 

雨も大切!! ・・・でも、今年は大きな水害が無いことを心から願っています。

お誕生日は感謝の日🌼

5月❤日に63歳のお誕生日をむかえることができました。

子どもの頃からお誕生日って、なんだかわくわく嬉しくて(*^^*)お友達をよんで

お誕生会をしてもらったり、プレゼントをもらったり、みんなに「おめでとう!」って言ってもらえたり・・・主役でいれる一日でした。

私にとってのお誕生日のとらえ方が変わってきたのは、結婚して子育てをしている

30歳の頃からでしょうか・・・

今自分がここにいるのは、私を産んでくれて、育ててくれた両親がいるから・・・

そしてこれまで出会った人たちすべてにも感謝したい。

そう思えるようになってから、お誕生日の日は両親に感謝のお手紙を書くようになりました。

 

 

両親が亡くなってからは、お誕生日の日はお仏壇の前で、両手を合わせて「ありがとうございます。お陰様で今年もお誕生日を迎える事ができました。」とお参りをしています。

子育てを通して、親の愛情やご苦労に出会い、ひとつひとつ感謝の思いを積み上げていきました。

 

😊子育て紛争中のお父さん、お母さん、子育ては大人の思い描いた通りにはならないものです。そんな時、自分もそうやってお育ていただいたのかなぁ~と思えば、少し大きな気持ちで子どもたちを見守ることができるかもしれませんね(*^^*)

 

 

 

がまんのゴールデンウィーク

 みなさん、連休はどうお過ごしでしたかぁ?

コロナで、まだまだ安心して外出ができない状況が続いています。😭

私の自宅は五馬にありますが、周りは一面緑に囲まれた山の中です。自然がいっぱいでステキな所です。

でも、竹田方面につながる道路が通っているので、休み中は他県ナンバーの車やバイクが行きかっていました。

連休には、私も孫の野球の大会の応援に、宮崎まで行く予定でしたか゛コロナで延期になり・・・残念!!

 

 

 

  さて連休何をして過ごそうかと考えて・・・

子どもたちのマスク作りを楽しむ事にしました。(*^^*)

可愛いマスクがたくさん出来ました。

子どもたちに使ってもらえたら嬉しいです。

今はたくさんマスク出回ってますけどね・・・

喜んでくれるかなぁ~ ❤

 お天気の良い日は、新緑がキラキラと眩しく、体いっぱいに自然の息吹が染み込んでいくのを感じました。家の周りを散歩しながら、身も心も洗われたような気分になり、しみじみと自然のパワーってすごいなぁ~と思いました。

人類が誕生してから、ずっとずっと昔から、私たちは自然の恩恵を受けながら生きてきました。だから自然の恵みに感謝する事、自然を大切に守っていく事、私たちは忘れてはいけないと思います。

子どもたちにも、自然の素晴らしさをたくさん体験させてあげたいです。

またエコ活動を通して地球にやさしい生活スタイルを、これからも子どもたちと

一緒に考えていきたいと思っています。

 

 ※ 下記の写真は我が家の庭と周りの風景です。右下は敷地内にある五馬保育園の

   園庭の桜の木です。

園長のつぶやき始めます!!  お付き合いくださ~い☺

 日田市内でのコロナウィルス感染が続いていますが、つい最近までちよっと

他人事のように思っていた自分がいました。みんなそれぞれが感染対策をとっているのだろうと思いますが、見えない菌との闘いに時間が経ちすぎて、ちよっと隙間

ができたのかもしれませんね。必ず晴れる日が来ると思います、もう少し励まし合ってがんばりましょう。

 

 園の中では、子どもたちの元気な声とあふれるパワーで、充実した毎日が過ごせています。先日私が髪にヘアピンを付けて出勤すると、4歳児の女の子が「先生可愛い❤」と褒めてくれました。年甲斐もなく嬉しかったです(*^^*)

 ちよっと髪型が変わったり、服が変わったり、お化粧が変わっても子どもたちってすぐに気づいてくれます。しっかり見られているんだなぁと思うと、自分の立ち振る舞いには気を付けないと・・・と改めて思いました。

 

 

 

  連休に入りますが、ご家庭で工夫

  されながら安全にお過ごしください。