今月の目標~親切~
親切にし、力をあわせよう
・友だちが困っていたら、手を貸すような気持ちの優しい子になるように努める。
・周りの人に感謝の気持ちをもてるようにする。
夏本番🌻まだまだ暑さが続きますが、朝・夕の風が少し涼しく感じられるようになってきましたね。新園舎になり大きなプールも設置されて、毎日子どもたちの歓声が中庭から聞こえてきます。保育室内の空調も快適で子どもたちにとって過ごしやすい環境が整備されたことは、とてもよかったなぁと思います。
(お盆)
私の子どものころのお盆・・・日本中が「お盆」でしたね。もちろんお正月と同じくらいの扱いで、お仕事もお休み、みんながふるさとに帰省する日と言っても過言ではなかったですね。親戚が本家に集まりご先祖様のお墓参りに行く各家庭のお仏壇には明々と盆提灯が飾られていました。ご先祖を敬う心、感謝する心は時代が変わっても忘れないでほしいものです。
・9月になりますが、暑い日はプールに入ります。着替えの準備で洗濯等が大変でしょうがよろしくお願い致します。
・コドモンによる、登降園管理システムの導入をしました。
登降園時ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。
9月の予定
2日(火)ECC
5日(金)体操教室
9日(火)ECC
9~11日(火~木)三隈高生インターンシップ
12日(金)体操教室
17日(水)誕生会
18日(木)交通安全教室(2歳児~5歳児)
19日(金)体操教室
24日(水)お弁当の日
27日(土)保育参観・秋祭り
30日(火)ECC・お便り発行
<その他>
避難訓練は予告なしで行います。
今年もお盆が終わりましたね。お盆と言っても昔に比べるとお盆という行事においての意識と言うか、存在も薄れてきたように感じています。それだけ日常が慌ただしく、忙しくなったという事ですかね"(-""-)"。
家は真宗のお寺ですので、お盆と言えば年間の大きな行事でもあります。お参りに来られたご門徒さんとお話をしたり
忙しいですが、色々なお話ができて、ちよっと幸せな気持ちにもなります(^^♪ 人と人とのつながりの中で生かされているのだなぁ~と感じる時間でもありました。
お盆が明けて、今日は子どもたちの出席も普段通りにもどってきました。久しぶりにプール遊びをしている子どもたちの笑顔が本当に楽しそうでキラキラ✨かがやいていました!